トップページ > 栄養素の基本「n−3系脂肪酸」

栄養素の基本

「n−3系脂肪酸」

脂質の指標は目標量として算定されているものが多く、生活習慣病の予防に対する優先度が低い集団においては、必ずしも守るべき数値ではないことを理解して活用する必要があります。

4.n−3系脂肪酸

n−3系脂肪酸の生理作用はn−6系脂肪酸と競合するだけでなく、n−3系脂肪酸独自の生理作用も考えられるので、両者の比率ではなく、絶対量(g/日)で示します。日本人の摂取量の中央値を目標量とします。

妊婦・授乳婦の付加量については、魚介類由来のn−3系脂肪酸摂取量が少ない妊婦は、早産や低出生体重児出産のリスクが高いとの報告があるため、胎児の発育に問題ないと想定される日本人妊婦の魚介類由来のn−3系脂肪酸摂取量に基づき妊婦の目安量を設定しました。付加量ではないことに注意が必要です。

参考になさってください。

なお健康食品初心者で、これから始めようとされる方は、その効果効能が科学的・医学的に立証されているマルチビタミンのサプリメントから始めてみるのが良いですね。

ちなみにビタミンやミネラルはお互いが助け合う事で、その働きを高めています。マルチビタミンのサプリメントを飲もうとされる方は、ぜひマルチミネラルのサプリメントも一緒に摂ることをお勧めします。

>>最新の「マルチビタミン・マルチミネラル」系マルチサプリメント比較はこちら

栄養素の基本

トップページ
オールインワンサプリメント比較
栄養素の基本

口コミを投稿する

目次

トップページ
サプリメント比較+口コミ人気ランキング
サプリメント丸分かり辞典
サプリメントの基本
栄養素の基本