トップページ > サプリメント丸分かり辞典「DHA・EPAとは/続編」

サプリメント丸分かり辞典

「DHA・EPAとは/続編」

サプリメントの人気が徐々に高まっています。高齢化の進展により、そもそも潜在顧客の絶対数が増えていることに加え、高騰する医療費や、危機的な日本の財政事情を背景になるべく病気になる前に予防しようという意識が高まりつつあるからかもしれません。いずれにせよ、こうした健康維持に対する関心の高まりはもちろん良いことですね。

さて、そのような背景から必要性が増しているサプリメントですが、人気の成分とはどういうものがあるでしょうか?今回はそんな人気の成分の1つ、「DHA・EPA」についてご紹介したいと思います。

リノール酸(n−6系脂肪酸)は、サフラワー油や大豆油などに多く含まれる脂肪酸。かつて「コレステロールを下げる」として話題となりましたが、その後、善玉コレステロールの低下や、アトピーなどアレルギー反応を悪化させるのではなどと指摘され、人気はやや下火に。

一方のリノレン酸(n−3系脂肪酸)は、シソ油、ナタネ油、魚油などに多く含まれます。体内でDHAやEPAに代謝されることが知られ、血栓予防作用、トリグリセライド低下作用、抗アレルギー作用などをもつとして注目されています。

こう言うと、リノレン酸のほうに分があるようですが、リノール酸もリノレン酸も、私たちのからだにとっては不可欠な存在。

体内でつくることができないため、食事から摂取しなければならない必須脂肪酸でもあります。

要は、n−6系脂肪酸もn−3系脂肪酸もバランスよく摂ることが重要です。

具体的にどれくらいの割合で摂るのが望ましいのか、はっきりした答えは出ていませんが、どちらかに極端に偏りすぎることなく、どちらもほどよく摂ることが大切です。

特にリノレン酸は、体内で代謝を受け、EPA(エイコサペンタエン酸)、さらにはDHA(ドコサヘキサエン酸)となります。

DHAとEPA、お聞きになったことがある方も多いと思います。イワシやアジ、マクロなどの魚に多く含まれる脂肪酸で、「脳の働きをよくする」「血液の流れをよくする」などとして大きな話題となりました。

DHAもEPAも、血液の流動性を改善する(血液をサラサラにする)という作用をもつことが確認され、現在は、「中性脂肪が気になる方」の特定保健用食品の関与成分ともなっています。

さらにそれぞれに特徴のある作用をもつことも明らかになってきました。

DHAは、マグロやカツオの眼球の後ろ側にある脂肪に特に多く含まれています。健康関連のテレビ番組などで、からだによい料理として、マグロのかぶと煮が紹介されることもありますよね。

脳や中枢神経系、網膜や視神経にも多く存在し、脳機能の維持や向上、記憶力低下の防止、目の機能維持などに関与しているのではないかといわれています。

EPAは、脳にはあまり存在しないのですが、全身の脂肪組織中に広く分布することが知られています。

血栓の予防、トリグリセライドの低下のほか、うつ症状やアレルギー症状の軽減にも効果があるのではないかとして研究が進められています。

医療用医薬品として、閉塞性動脈硬化症に伴う潰瘍・疼痛・冷感や高脂血症(トリグリセリド異常時)の改善に用いられることがあります。

アメリカのFDA(食品医薬品局)では、魚油の場合は1日3g(サプリメントの場合は1日2g)を超えない範囲で、DHA・EPAの摂取をすすめています。

ただし、その作用から考えると、大量摂取により、出血しやすくなる心配もあります。特に血液を固まりにくくする薬(ワルファリン、アスピリン、チクロピジンなど)を服用している方は要注意。

同じような作用をもつ他のサプリメント(イチョウ葉、ビタミンEなど)との併用も避けたほうがよいでしょう。

参考になさってください。

>>>DHA比較・EPAサプリメント比較/口コミ評判ランキング

ちなみにこのようにさまざまな健康成分があるわけですが、目移りしてしまう方には主要な成分が1つにまとめられたオールインワンのサプリメントが良いですね。一番、手軽で、便利で、確実で、リーズナブルです。

加えて全ての成分が最適な割合で配合されており、過剰摂取する危険性がなくなる点も魅力です。ぜひ活用してみてください。

>>サプリメント比較はこちら

サプリメント丸分かり辞典

トップページ
サプリメント比較+口コミ人気ランキング
サプリメント丸分かり辞典

口コミを投稿する

目次

トップページ
サプリメント比較+口コミ人気ランキング
サプリメント丸分かり辞典
サプリメントの基本
栄養素の基本